【竜操教室 塾長日記】うちの役目って、こんな感じ。 塾の役目って何でしょうか。 生徒も保護者も、いろいろな目的をもって塾へ通うのだと思いますが、当然塾の方でもいろいろな役目をもって指導に臨んでいると思います。 ミスマッチが起こらないように普段から説明しているのですが、うちの教室は、生徒のお悩み事を全般的に解決する、あるいは生徒と一緒に伴走するというのが主な役目… コメント:0 2025年06月12日 続きを読むread more
【竜操教室 塾長日記】整式の引き算は暗算基本。 今日は、わかる人だけわかってくれればと思います。 中2の数学は連立方程式。 加減法の計算を指導するのに、引き算のひっ算の符号の書き換えを推奨するのはできるだけやめてほしいと思います。 どうしても引き算ができない生徒もいるので、絶対にダメというわけではありませんが、ひっ算は足し算も引き算もそのまま… コメント:0 2025年06月09日 続きを読むread more
【竜操教室 塾長日記】ちゃんと読む!放置しない! 問題文をしっかり読むことができないと、どの教科の学習も厳しくなります。 問題文には前提条件が書いてあり、さらにヒントも隠れていることが多いのですが、それをまったく読み取れていないのです。 そうなると、解けるはずのものも全然解けないということになってしまいます。 当然、ちゃんと読んでないよね?と本… コメント:0 2025年06月06日 続きを読むread more
【竜操教室 塾長日記】目先のことしか考えられない 提出物とか連絡事項を手に書いている中学生、いっぱいいます。 だって忘れるから・・・・って言いますが、手に書けるのはせいぜい2、3日以内の話にすぎません。 1週間先、1か月先の予定はどうなっているのでしょうか? 実のところ、1週間先の予定や提出物まで把握をして管理をしている生徒は少数派と思います。… コメント:0 2025年06月05日 続きを読むread more
【竜操教室 塾長日記】反省だけなら誰でもできます あ~あ、1年生のときからもうちょっとちゃんと勉強しておけば良かった。 テストの直前になると、そういうため息がよく聞こえてきますが・・・ そうやって過去のことを悔やんでいるだけでは何も変わりません。 大事なのは、これから先の未来をどうするかということのはずです。 もうちょっとちゃんと… コメント:0 2025年06月04日 続きを読むread more
【竜操教室 塾長日記】なんで何度も壊しちゃうんでしょうね。 以下は塾長の個人的な偏見ですので、聞き流してください。 なんか、勉強に後ろ向きだったり、成績が今一つの生徒って、よくシャーペンを壊す印象があります。 気づいたら分解していて、なかなか元に戻せずにいる様子をよく見ます。 そういう生徒って、必要な時に赤ペンが筆箱の中に入っていなかったり、消しゴムもす… コメント:0 2025年06月02日 続きを読むread more
【竜操教室 塾長日記】初心者がいきなりできるようになるはずがない 単語を覚えるのと、数学の問題を解くのってどっちが難しいでしょうね。 好き嫌いもあるかもしれませんが、ふつうは単語を覚える方が簡単だと思うでしょう? その簡単な、単語を覚えるために皆さんは何をしますか? 何度も何度も繰り返し書いたり、口に出してみたり、とにかく反復することで覚えていくのではないです… コメント:0 2025年05月30日 続きを読むread more